みりんノート

日記も兼ねてゆるゆると話してます。

こんばんは。+就活

こんばんは、1週間早いなぁ・・・と思ったら前回ブログを更新してから2週間以上たっていました。

いいねの星マークありがとうございました。うれしいです。

ブログを書くのにまだ、慣れていないので拙いですが少しずつ改良していこうと思います。

前回次は、嚥下のことについてお話しできたらと言っていたのですが、嚥下調整食に加えて口腔機能やその周辺の知識も整理してから記事を書きたいので5月中に書くことにします。

4月から新社会人のニュースを見かけて、大学の時の就活についての記事を書こうと思って用意してたんですけど、もう5月ですね。

新社会人の方は、大分仕事慣れてきた頃でしょうか?疲れも出やすい時期ですから、睡眠と食事はなるべくとってくださいね。

それでは、本題へ

 

大学生初めての就活ポイント

  1. ・就職相談

  2. ・企業説明会を楽しむ

  3. ・就職先の決め手

     

1.就職相談した話

 就活を始めてすぐに、ハローワークの就活相談窓口で相談をしました。新卒コーナーと既卒コーナーで分かれており、自分に合っている仕事は何か?から求人についての質問など様々な相談に対応していただけます。

 私は栄養士の仕事をすると決めていたので、求人をたくさん調べていただきました。

 質問や面接までの道のりが短いのと大学には来ない求人も見ることができるので、どちらも利用されると選択肢も広がるのでお勧めです。

 最近は、ハローワーク以外にもインターネットの求人サイトを利用される方も多いみたいですね。いろいろな就活の仕方がありますね。

 

2.企業説明会を楽しむ&3.就職先の決め手

 大学内での企業説明会や市の企業説明会など2,3か所参加しました。

  その時は、薬局か病院で働きたいと考えていたのでその分野の企業ブースばかり参加していました。

 友人とは別行動をしていて、途中相談したところ勧めてくれたところにふらっと説明を聞きに参加してピンと来たのと自分が求めていた理想に近い企業だったのでそこに決めました。そこが、最初の2年間働いていた委託給食会社です。

給食委託会社に就職するつもりはなかったのですが、頂いたパンフレットの介護職がとてもおいしそうでそこで面接を受けようと決めました。

 方向性が定まらないときは、学校の先生や友人に相談したり様々な分野の企業説明会に参加してみると納得のいく形で就活を終えられるのではないかと思います。

私は、所属していた研究室の先生に気になる求人があるたびに相談してました。就活中って何かと不安になります。だから、誰かに相談とか不安とかを聞いてもらいたい。

最終的に、考え抜いて決めたことは1つも無駄ではないと思うし、今に生かされていると信じている。

あとは、出版社の企業見学とかも参加してもよかったかなぁ・・・と今なら思うけど、過去に戻っても結局行かないかも。国家試験と卒業研究に早く集中したくてすぐ決めてしまったので。

何だかんだ管理栄養士として働いているけれど、本にかかわる仕事に就くという夢もまだこっそり持っている。田舎だから、出版会社がないのでもし勤めるなら東京に行きたい。

 

栄養士の仕事先で迷っている場合は、福祉、医療、役所や学校など幅広くあるので実習期間中に向き不向きを自分なりに分析しておくと就活の時に手掛かりになるのかなぁ。

ちょっとしたきっかけで、働きたい分野ってガラッと変わったりするからわからないですよね。最後は、直感を信じて。